***********************
「ムクロジ授業のあゆみ
***********************

ムクロジの移植から始まった、
小学校での「ムクロジ授業」。

紙芝居「ムクロジ物語」、遊びと実験、また植物と昆虫を見て、
人と生き物のつながりを一緒に考えています。

声をかけていただきましたら、
お伺いします!


2017年2月6日 戸塚綾瀬小学校・1年生

2016年2月22日 戸塚綾瀬小学校・1年生

2015年3月9日 戸塚綾瀬小学校・1年生

2014年2月4日 戸塚綾瀬小学校・1年生
恒例になりました1年生の授業です。子供たちの目の輝きを見ると、子どもたちに豊かな自然を残してあげたいと強く思います。今年もムクロジの実で遊んでね!

2013年1月22日 戸塚綾瀬小学校・1年生
カブトムシの幼虫のウンチの長さ、すごかったですね。子供たちから、歓声が上がりました。人と自然の命のつながりを感じました。

2011年12月5日 戸塚綾瀬小学校・1年生
今年、校門に移植したムクロジの木に、初めて実がなりました。自分たちの学校の木の話し、楽しく聴くことが出来ましね。校長先生が、パソコンを操作してくださいました。

2011年11月4日 前川小学校・2年生
元気の良い子供たちでした。先生の羽根つき、おもしろかったですね。生き物のつながりも、感じ取りました。

2011年10月14日 戸塚東小学校・1年生
静かな始まりですが、盛り上がりました。いろいろな質問にも、良く手が上がりましたね。カブトムシの幼虫に、歓声が上がりました。

2011年10月7日 戸塚東小学校・ひかり学級
羽根つきの数え歌、元気に覚えました。ペットボトルに水を入れて、全員で泡立て実験をやりました。音楽を流して、飛んだり跳ねたり、楽しかったですね!

2011年8月2日 環境教育研修会
教育員会主催の環境教育研修会で、先生方にムクロジ物語の授業を見ていただきました。いろいろな授業の展開ができると思いますので、お声かけください。

2010年10月5日 戸塚綾瀬小学校・1年生
ペットボトルを持ってきてもらって、みんなに、ムクロジの泡立てをやってもらいました。泡が立ったら、歓声が上がりましたね。遊びを中心に、紹介しました。

2010年10月1日 戸塚東小学校・4年生
彼岸花のネックレスの作り方、盛り上がりましたね。校長先生の首にかけました。羽根つきも、先生がおもしろく、大受けでした。

2010年9月24日 在家小学校・エコクラブ
クラブ活動での、ムクロジ授業です。ペットボトルを用意してもらい、みんなで泡立て実験をしました。じっくり、いろいろな不思議を体験してもらいました。

2010年10月1日 戸塚東小学校・4年生
彼岸花のネックレスの作り方、盛り上がりましたね。校長先生の首にかけました。羽根つきも、先生がおもしろく、大受けでした。

2009年11月29日 川口市環境講座
はじめて大人向けのお話となりました。おばあちゃんと、子供連れのお母さんとでやっていただいた、羽根つき、上手かったですね〜子供のころ、ムクロジの実を拾って、ニワトリの羽を付けて、追羽根を作っていたおばあちゃんがいらっしゃいました。

2009年10月6日 戸塚東小学校・4年生
元気の良い子どもたちでした。ムクロジの笛の秘密、良く分かりましたね。授業のあと、先生が、「テナガエビ、子供のころ良く捕ったんだよね〜」うれしいそうに話されていました。

2009年2月20日 戸塚綾瀬小学校・3年生
ムクロジの泡立て実験、クラス代表の男の子が力いっぱいやってくれました。ぶくぶくも強く吹きすぎて、水が飛んでいってしまいましたが、クラスの仲間達が、温かい拍手を送ってくれました。

2008年4月26日 新郷小学校・4年生
子供たちが「数え歌」をうたいながら、先生方が羽根つきをしますが、ついに10回いきました〜お見事でした。ムクロジ授業史上、初の快挙です!

2008年6月12日 戸塚南小学校・4年生
先生方の羽根つき、上手でしたね!「ムクロジ物語」のお話しの後に、綾瀬川でとれた水の生き物を観察しました。大人の手を広げたくらいの大きさのモクズガニには、歓声が上がりました。

2008年6月4日 戸塚北小学校・4年生
クズの葉を使った草花遊びから、お話しを始めました。ムクロジの笛も良く鳴りました。そして、今回も水質実験をしました。

2007年11月15日 新郷小学校・4年生
今回は「ムクロジ物語」のお話しに加えて、川の浄化のお話しをしました。みんなで、家庭排水・川の水・水道水などの水質検査(パックテスト)を体験しました。

2007年4月26日 戸塚北小学校・3年生
今回も先生お二人の羽根つき、盛りあがりましたね!始めの子どもたちへの質問で、「ピアノ習っている子?」に半数以上が手を上げたのには驚きました。

2007年2月5日 神根東小学校・5年生
「綾瀬の森づくり」のお話、そしてムクロジの遊びや生活での利用法を紹介し、人と植物のかかわりのお話しをしました。ムクロジの笛が良い音で鳴りましたね。

2006年11月24日 戸塚南小学校・6年生
6年生ということで、ちょっとお話しが長くなってしまいました(反省)。ムクロジの移植にかかわった、多くの方のお話しと、情熱が伝わってくれれば何よりです・・・

2006年10月12日 新郷小学校・4年生
今回はいつものムクロジのお話しに加え、身近な川の水質検査も行いました。生き物が豊かに暮らす環境は、自分たちの生活を見直すことが大切・・・感じてくれたなな?

2006年5月27日 戸塚北小学校・3年生
綾瀬川の土手に作った「綾瀬川土手マップ」を見て、声をかけてくれました!うれしいですね〜
植物や昆虫などの生き物のつながりをお話しました。土手でたくさん遊んでくださいね。

2006年1月16日 戸塚小学校・3年生
羽根つきでは、先生お2人がなかなか10回までできず、数え歌をうたう子供たちの声も大きくなり、盛り上がりました。プレゼントしたムクロジの実で遊んでくださいね。

2005年10月14日 新郷小学校・4年生
新郷小学校の裏庭には、大きなムクロジの木があります。実を使った、羽根つきや泡立て実験を興味深く見てくれました。実をたくさん拾って、洗濯してみてくださいネ!

2005年3月15日 戸塚東小学校・2年生
スライドで紙芝を上演しました。
学年の先生方が父兄の皆さんにも呼びかけてくださり、たくさんの見学の方がいらっしゃいました。
2年生のみんなも本当に良く聞いてくれました。やはり、ムクロジの実の泡立て実験は大人気です。

2005年3月8日 戸塚綾瀬小学校・6年生
校門横に移植されたムクロジの木の横で、ムクロジの授業をしました。鈴木さんの紙芝居、私のムクロジのお話し、そして最後に、綾瀬川を愛する会の幾島さんのお話を聞きました。
もうすぐ卒業の6年生のみなさんの夢もゆっくりゆっくりかないますよいうに・・・

2005年3月7日 戸塚綾瀬小学校・朝会
ムクロジの移植が無事終了し、朝会で、ムクロジさんの引継ぎ式をしてくださいました。
ムクロジが元気に育つようにと、ブラスバンドの演奏のもと、全校生徒で校歌をうたってくれました。
ありがとう!

2005年2月25日 戸塚綾瀬小学校・1年生
とても元気の良い子供たちでした。身を乗り出して話を聞いてくれます。
写真は、先生に羽根つきをしていただき、子供たちが数え歌をうたっているところ。

2005年2月22日 安行東小学校・1年生
青空のもと、ムクロジの切り株のすぐ横で、鈴木さんの紙芝居を見ました。
最後に子供たちみんなで、お礼の歌をうたってくれました。ほのぼのとした、とっても良い会になりました。ムクロジさんも、さぞ喜んだでしょう。

2005年2月8日 安行東小学校・1年生
昨年の草花遊びに続いての、ムクロジのお話でした。4クラスと、たくさんの人数ですので、体育館で行ないました。
やはり、泡立て実験は子供たちの人気です。

2005年1月31日 慈林小学校・5年生
環境をテーマにした総合学習で、「川」グループに呼ばれました。20人ほどの子供たちで、ゆっくりお話できました。
教室の窓から大きな木を見つけ、生き物たちとの関わりをお話しました。

2005年1月27日 戸塚綾瀬小学校・2年生
長い時間を取っていただき、ムクロジのおもしろさを、たっぷりお話しました。
写真は、子供たちにムクロジの切り株になってもらい、ひこばえが伸びた姿を表現しました。

2004年12月10日 戸塚綾瀬小学校・3年生
初めてのムクロジの授業でした。
鈴木さんの「ムクロジ物語」の紙芝居のあと、木の移植の話をしました。
写真は、植木屋さんが伝統的に使う、縄を使って根鉢の大きさを出す方法を教えています。

閉じる